すべての記事 【鬼滅の刃】カフェが想った!【煉獄杏寿郎】にコーヒーを飲ませたい 2020年12月12日 / 目次 子どもから大人まで大人気の「鬼滅の刃」【煉獄 杏寿郎】は「炎」に関連している方…?「炎」=「焦げ」を連想しています「深煎り」と言えばマンデリン【煉獄 杏寿郎】のコーヒーを探るBeans Base についてオンラインショップ Beans Base オーナーブログ コーヒーの魅力をラジオ配信 子どもから大人まで大人気の「鬼滅の刃」 週刊少年ジャンプで連載中の「鬼滅の刃」を今日はテーマにしていきます。単行本の累計発行部数は1600万部を突破しているテンポのよいシリアスでコミカルな漫画です。恥ずかしながら…ブロガーの私…まだ読んでいません…本来なら「鬼滅の刃」を読んでからこのブログを書くべきですが、カフェマスターは「鬼滅の刃」を読まなくても【煉獄 杏寿郎】の味覚を読み取って相性の良いコーヒーをご提供したい!と考えています。 【煉獄 杏寿郎】は「鬼滅の刃」の中で鬼殺隊という隊の一番上位に位置する「柱」の炎柱を担う最強の剣士です。今回は、この【煉獄 杏寿郎】がカフェに来たら「どんなコーヒーおご提供しようか…?」と考えます。 【煉獄 杏寿郎】は「炎」に関連している方...? 【煉獄 杏寿郎】の髪型、そして鬼殺隊の「炎柱」を初見で拝見したところ、炎に関連したキャラクターではないかと考えました。「炎」に特化した戦い方をするのでしょうか?炎の使い方ならカフェマスターである、私も得意です。コーヒー焙煎作業には長時間の炎を使います。(私も「炎柱」になれないかな…) 「炎」=「焦げ」を連想しています 「炎」という漢字に着目すると【煉獄 杏寿郎】は「火」よりも強力な「火力」を使用するキャラクターな気がします。よって、強力な「炎」で焦がしたコーヒーを連想しています。 「どれも焦げた豆をコーヒーと言うんじゃないんですか?」とお客様からお問い合わせ頂きそうですが、実はその「焦げ加減」によってコーヒーの味わいはかなり変化していきます。簡単に説明すると、軽く焦がすと「酸っぱいコーヒー」が出来上がります。逆に、長時間焦がし続けると「苦いコーヒー」が出来上がるのです。 コーヒーをあまり飲んだことないお客様にコーヒーを教えるときは浅煎り・中煎り・深煎りのコーヒーを飲み比べて頂きたいです。当店カフェBeansBaseでは「浅煎り・中煎り」を「酸味」があるコーヒー「深煎り」を「苦味」があるコーヒーに分けています。この3つの中でお気に入りのコーヒー焙煎度を見つけることが出来たら「自分の好みのコーヒーの味わい」を見つけたことになります。さて…【煉獄 杏寿郎】の好みのコーヒーの味わいは「浅煎り・中煎り・深煎り」のどれでしょうか? 先ほど「強力な炎で焦がしたコーヒー」が【煉獄 杏寿郎】は好きなのでは…?と仮説を立てました。コーヒー焙煎をしている時に「強力な炎で焦がす」とはコーヒーを深煎りにするということです。または、急速な焙煎を行うことです。つまり、カフェBeansBaseは【煉獄 杏寿郎】の好みのコーヒーの味わいは「深煎りのコーヒー」と考えました! 「深煎り」と言えばマンデリン カフェBeansBaseで扱っているコーヒー豆の中で「深煎りのコーヒー」は2つあります。1つ目は「ブラジル産 サントス NO.2」です。日本人の味覚に一番相性の良い味わいで、後味が深いチョコレートの様な風味が特徴的です。2つ目は「インドネシア産 マンデリン G1」です。「デザートが無いと飲めないくらい苦い」とカフェBeansBaseでは表現しています。しかし、味わいは深く美味しいコーヒーです。 カフェBeansBaseは【煉獄 杏寿郎】の好きなコーヒー は「インドネシア産 マンデリン G1」と考えています。【煉獄 杏寿郎】はリーダーシップが強いキャラクターの様な気がしました。(←正解ですか?)「ブラジル産 サントス NO.2」も深煎りですが、後味にチョコレートの様な風味があるため、甘さを連想してしまいました。「甘さ」は鬼殺隊には必要ないですからね!またリーダーシップを発揮した【煉獄 杏寿郎】は「甘さ」がある「ブラジル産」を注文しないのではないかと考えています。 「マンデリン G1」販売ページへ 【煉獄 杏寿郎】のコーヒーを探る 【煉獄 杏寿郎】がカフェBeansBaseに来たら、真っ先に「インドネシア産 マンデリン G1」をおススメします!炎柱と呼ばれる最強の剣士へコーヒーを用いてカフェBeansBaseが挑戦します。 BeansBaseの様子を見る Beans Base について 自家焙煎珈琲を主としたカフェを安曇野市へオープンしています。自家焙煎珈琲に相性の良いデザートメニューや喫茶店ならではのフードメニューをお客様へご提供いたします。様々なメニューがあります。ゆっくりした場所提供をしていきますので、これからよろしくお願い致します!ぜひ様子を見に来てくださいね!【開店時間】13:00~20:00【営業日】火・水・金・土【メニュー】自家焙煎珈琲はもちろん、フード・デザートメニューからアルコールメニューもあります。【BeansBaseの場所】Googleマップへ オンラインショップ Beans Base お客様の自宅でも自家焙煎のコーヒーの味わいを知って頂きたくて、オンラインショップBeansBaseを開店しています。コンセプトは「焙煎当日、発送」です。このコンセプトで新鮮なコーヒー豆・粉を販売中です。オンラインショップでお買い上げのお客様へは「100グラム商品」1つをサービスさせて頂いております。 オーナーブログ オーナーブログでは、アニメや映画の作中に出てくるキャラクターが「もし、カフェBeansBaseに来たら…」を考えながらコーヒーの紹介をしていくブログページを公開しています。もしかしたら皆さんが知っているキャラクターが登場するかもしれません。「面白い!」「このキャラクターは、このコーヒーを飲んでいそう!」と共感出来たらコメントなどお待ちしております! 「オーナーブログ」へ コーヒーの魅力をラジオ配信 SNSやブログ・店舗などで様々な質問やお問い合わせを頂いております。そんな中で「この質問…ぜひ色んな方に聞いてほしい!応えたい!」という想いが強くなりました。そこで、ラジオ配信を利用して「声」を使ったお問い合わせの応えをご紹介いたします。ラジオ配信しているコンテンツはこちらになります。コンテンツ配信サイト「note」Apple PodcastSpotifyにて、声を使ったラジオ形式の配信をしています。作業しながら、コーヒーの魅力を感じてください! Facebook Twitter Instagram Pinterest 共有:TwitterFacebookいいね:いいね 読み込み中...