すべての記事, 「BeansBase」について あなたにとって"コーヒー"とは何ですか? 2021年3月30日 / コーヒーについて“こんなこと”を考えてた... 自分がコーヒーを好きでも嫌いでもなかった頃…「何で、このただの黒い飲み物にお客様が寄り添うのだろう?」と不思議でしょうがなかった記憶があります。だって“ただの黒い飲み物”ですよ!?この飲み物に400円も500円も出費を重ねている人を見ると、高校生の僕からは不思議でした… 「この黒い飲み物が主役ではなく、このコーヒーを売り出す「技術」が凄いのではないのだろうか?」この思いは丁度、高校生の頃に考え始め、これがキッカケでマーケティングという学問にも興味が湧き始めました。最近では、マーケティングの教科書がわかりやすく出版されていることもあり、日本中の方が興味を持ってきている気がします。 大学4年間のマーケティングが10時間でざっと学べる (角川文庫) [ 阿部 誠 ]価格:660円(税込、送料無料) (2021/3/30時点)楽天で購入 マーケティングといえば例えば、スターバックスさんの定期的に新作を打ち出す経営戦略で若者を虜にしているし、カフェや喫茶店という存在も昔ながらのファンを大事にするマーケティングをしている気がします。カフェ・喫茶店はコーヒーを主役にしながらも、デザートや食事を打ち出しています。特にコーヒーを淹れる技術を表に出すことで日本人特有の「丁寧さ」を表現しているのではないでしょうか?この「丁寧さ」から、今でこそ理解できるコーヒーの美味しさが完成すると考えます。 今日のまとめ 僕にとっての「コーヒー」はマーケティングの商材です。コーヒーによって人の流れを作りたい...コーヒーが主役ではなく、自分のコーヒーを傍らに置いてお客様がトークを弾ませれば嬉しいです!もっと言えば、商材としてのコーヒーではなく、お客様の居心地の在り方としてのコーヒーを追求していきたいです。 このブログを書いた人 自家焙煎珈琲 カフェ BeansBase店長 赤沢 征一郎「前前前世」などの楽曲で知られるラッドウィンプスのファン。高校生時代に発表された「叫べ」という楽曲のMVにてボーカルの野田洋次郎さんが「コーヒーミルを扱っている姿」をみてコーヒーに興味を持つ。それから独学を中心に、喫茶店やフレンチレストランでコーヒーについて学ぶ。 Beans Base について 自家焙煎珈琲を主としたカフェを安曇野市へオープンしています。自家焙煎珈琲に相性の良いデザートメニューや喫茶店ならではのフードメニューをお客様へご提供いたします。日曜日…店休日月曜日…店休日火曜日…12:00~17:00水曜日…12:00~17:00木曜日…店休日金曜日…12:00~22:00土曜日…12:00~22:00 オンラインショップ Beans Base お客様の自宅でも自家焙煎のコーヒーの味わいを知って頂きたくて、オンラインショップBeansBaseを開店しています。コンセプトは「焙煎当日、発送」です。このコンセプトで新鮮なコーヒー豆・粉を販売中です。オンラインショップでお買い上げのお客様へは「100グラム商品」1つをサービスさせて頂いております。 オンラインショップへ コーヒーの魅力をラジオ配信 SNSやブログ・店舗などで様々な質問やお問い合わせを頂いております。そんな中で「この質問…ぜひ色んな方に聞いてほしい!応えたい!」という想いが強くなりました。そこで、ラジオ配信を利用して「声」を使ったお問い合わせの応えをご紹介いたします。 Spotify Apple Podcast 配信サイト note Facebook Twitter Instagram Pinterest 共有:TwitterFacebookいいね:いいね 読み込み中...