King Gnuのレコードを買いました
日記,  すべての記事

King Gnuのレコードを買いました:お店の雰囲気がガラッと変わる

安曇野市豊科にあるカフェBeans Base(ビーンズベース)です。毎回、ブログを更新しています。営業曜日は日曜日、火曜日、水曜日、金曜日、土曜日となります。(月曜日・木曜日が店休日です。)営業時間は11:00~19:00となります。自家焙煎珈琲を主に扱い、フードメニューやデザートメニューもございます。ぜひ、おひとりで、ご友人と、ご家族とご来店ください!

看板
Beans Baseの看板

King Gnuのレコードを買いました:お店の雰囲気がガラッと変わる

King Gnuのレコードを買いました
,

King Gnuのレコードを買いました。

正式にはLPというのでしょうか。あまり、レコードのことは分かりませんが、ビーンズベース開店当初から友人から頂いたレコードプレーヤーがあります。

そのレコードプレーヤーで普段は松山千春や井上陽水のレコードをBGMにしています。

お客様は「懐かしい!」とか「レコード持ってきたら掛けてくれる?」とかレコードプレーヤーに興味深々です。(LPを持ってきていただけたら掛けます。)

今回、テイストを変えたKing Gnuのレコードを購入しました。最近、King Gnuを好きそうなお客様が多くなってきたことと、単純に店主がKing Gnuを好きだからです。

King Gnuのレコードを購入できたことがすごく嬉しいし、このレコードを店内で流しながら、コーヒーを飲めるのも嬉しいですね。

しかし、落ち着いた楽曲ではないので、ビーンズベースの雰囲気に合いません。営業中にはKing Gnuのレコードを流さないかもしれません。あくまで自分時間のコーヒーのために流します。

店休日にKing Gnuの楽曲が聞こえてきたら、店主はコーヒーを飲んでいるかもしれません。

店主おススメ商品

コーヒーを一杯ドリップするだけでも、ご紹介したい書籍や機材が多くあります。多くのコーヒーについての書籍やコーヒー機材をここではご紹介させて頂きます。

HARIO(ハリオ) V60 コーヒーサーバー02 セット

#酸っぱいコーヒーが苦手な店主のコーヒー を淹れるにはさまざまあるコーヒーサーバーの中でもHARIO(ハリオ) V60がいいでしょう。このHARIO(ハリオ) V60とはネルフィルターを使用してコーヒーをドリップした時と同じような味わいを表現するために開発されたコーヒーサーバーです。

ネルドリップしたコーヒーが一番、日本人の味覚に合っているとされています。しかし、ネルフィルターは手間がかなり掛かります。その手間を簡略化したサーバー&味わいを崩さないようにしたコーヒーサーバーが、このHARIO(ハリオ) V60です。

価格も手頃で、扱いやすく、お洒落です。ビーンズベースでも、このコーヒーサーバーを使用しています。

店員の自己紹介

ビーンズベースの店主
ビーンズベースの店主

初めましての方は、はじめまして!ビーンズベースの店主であり、 #酸っぱいコーヒーが苦手な店主のコーヒー をお客様にドリップしてご提供している赤沢です。

コーヒーに興味を持ったのは高校生のタイミング。音楽アーティストのラッドウィンプスがキッカケでした。ラッドウィンプスのボーカル、野田洋次郎さんがMVの中でコーヒーを淹れている姿を真似したのが僕のコーヒーへの魅力を探求する始まりです。

ビーンズベースのコンセプトは「 #酸っぱいコーヒーが苦手な店主のコーヒー 」と謳っていますが、苦味のあるコーヒーが特に好きなだけで、酸味のあるコーヒーが嫌いという訳ではありません。コーヒーの苦味の奥深さに魅了された一人であるということです。

これからも美味しいコーヒーをお客様にご提供していきます!

コメントを残す