コーヒー豆は自分で栽培できるのか、その栽培条件とは

こんにちは!Beans Baseの赤沢です。最近、僕のカフェに「カフェをオープンしたいんです!」とお問い合わせいただくことがある。5年前は僕も同じことを思って様々な喫茶店のマスターに同じことを喋って周っていたっけ…。「カフェをオープンしたい!」という気持ちは素晴らしいですが、素晴らしくない点もあって。それは、行動力に欠けるということです。とりあえず行動に移したら、今よりもカフェを起業するための一歩に踏み出しているのです。行動の一種に他人(ほかの喫茶店の人)へ自分の思いを伝えるのは素晴らしいですが、それだけでは足りない。初手の行動はカフェの主役コーヒーを知るということです。コーヒーを知るにはどうしたらいいのか。こう、考えると道筋が見えてきますね。コーヒーを知るにはカフェで働いてみるか、独学でコーヒーを学んでいくということです。

このブログ カテゴリー:独学のコーヒー では、独学でカフェをオープンするためのコーヒーの知識を網羅的に公開します。

実は、Beans Baseの店主 赤沢 はコーヒーについての理解や知識のほとんどを独学で補っています。正直、怒られながら、揶揄されながら他店で雑務をこなしながらコーヒーを学ぶことに時間の消耗が激しいと思っていたからです。(時間の無駄と思ってた。)コーヒーのことだけを知りたいのにレジ打ちの仕事を覚えさせられたり、仕事仲間との「あいつが好き、あいつが嫌い」論争に巻き込まれるのが時間を効率よく使っているとは思えなかった。しかしながら、今となってはレジ打ちの仕事が、接客の方法を知る機会になるし、仕事仲間との無駄話がカフェ起業のためのキッカケになることもあることに気づいています。それでも、独学にこだわったのは、自分が未熟だったこともあり、またカフェ起業のための最短ルートを見つけたかったためです。どうか、このブログを見てカフェ起業のためのコーヒーの知識を基本から応用まで身に着けていただけることを期待しています。

コーヒーの知識を身に着ける最短の方法は実践してみることです。コーヒーを淹れる作業を。コーヒー機材を全て揃えて、それで適当にコーヒーを淹れてみる。そうすると、なんと不味いコーヒーが完成します。しかしながら、ここで「なぜ、こんな不味いコーヒーが出来上がってしまったのか?」と自分に問いてみましょう。そうすると自分の知らない知識、わからないコーヒーへの知識がはっきり見えてきます。この繰り返しをすれば、おいしいコーヒーに最短で行きつくはずです。また、自然とコーヒーへの理解、知識を深めることが出来ます。

はじめに

コーヒー豆の栽培は、多くの人にとって魅力的な挑戦です。特に、コーヒー愛好家にとって、自分で育てたコーヒー豆から淹れた一杯のコーヒーは格別のものとなるでしょう。しかし、コーヒーの栽培には特定の気候条件と手間が必要であり、成功させるには知識と忍耐が求められます。本稿では、コーヒー豆の栽培が可能かどうかを検討し、その栽培条件について詳述します。

コーヒーの基本情報

assorted fruits on person s hand
Photo by Livier Garcia on Pexels.com

コーヒーの植物は、アカネ科に属する常緑樹で、主にアラビカ種(Coffea arabica)とロブスタ種(Coffea canephora)の二種類があります。アラビカ種は高品質のコーヒーとして知られ、風味豊かで酸味が強いのが特徴です。一方、ロブスタ種は強い苦味と高いカフェイン含有量が特徴で、主にインスタントコーヒーやエスプレッソブレンドに使用されます。

コーヒーの栽培条件

1. 気候

cumulus clouds
Photo by Pixabay on Pexels.com

コーヒーの栽培には特定の気候条件が必要です。以下に、その詳細を示します。

  • 温度: コーヒーの木は、年間を通じて20〜25℃の温暖な気候を好みます。気温が15℃以下になると成長が遅くなり、10℃以下では木がダメージを受ける可能性があります。一方、30℃以上になると葉焼けを起こし、果実の発育が妨げられることがあります。
  • 降水量: 年間降水量は1,500〜2,000mmが理想とされます。コーヒーの木は、乾燥した時期と湿潤な時期が交互に訪れる気候を好みます。乾燥期がないと花が咲かず、果実の発育が遅れることがあります。
  • 日照: コーヒーの木は半日陰を好みます。直射日光を長時間受けると葉焼けを起こすため、シェードツリーを利用して日陰を作ることが一般的です。しかし、過度に日陰だと光合成が十分に行われず、成長が遅れることがあります。
  • : 強風はコーヒーの木にとってストレスとなり、枝葉を傷つけたり、果実の発育を妨げたりします。風が強い地域では、防風林を植えることが推奨されます。

2. 土壌

closeup photo of sprout
Photo by PhotoMIX Company on Pexels.com

コーヒーの木は、排水性が良く、肥沃で、有機物が豊富な土壌を好みます。以下に具体的な土壌条件を示します。

  • pH: コーヒーは弱酸性から中性(pH 5.5〜6.5)の土壌を好みます。酸性が強すぎると栄養素の吸収が阻害され、アルカリ性が強すぎると鉄やマンガンなどの微量栄養素が不足することがあります。
  • 有機物: コーヒーの木は有機物を豊富に含む土壌でよく育ちます。堆肥や腐葉土を土壌に混ぜることで、必要な栄養素を供給し、土壌の構造を改善できます。
  • 排水性: 適度な排水性が必要です。水はけが悪いと根腐れを引き起こす可能性があるため、砂質土壌や火山灰土壌が理想的です。

3. 地形と標高

snow top mountain under clear sky
Photo by Stephan Seeber on Pexels.com

コーヒーの木は、高地で栽培されることが多く、標高が品質に大きな影響を与えます。

  • 標高: アラビカ種は標高600〜2,000mの地域で栽培されることが多く、高地で育てられるコーヒーは風味が豊かで、酸味が強くなります。一方、ロブスタ種は標高200〜800mの低地でも育ちやすいですが、品質はアラビカ種に劣ることが多いです。
  • 傾斜: 傾斜地での栽培は排水性が良くなるため、コーヒーの木にとって好ましい条件となります。また、風通しが良くなるため、病害虫のリスクも減少します。

コーヒーの栽培手順

1. 種子の選定と播種

コーヒーの栽培は、質の良い種子を選ぶことから始まります。種子は、新鮮で健康なコーヒーチェリーから取り出し、水に浸けて発芽させます。発芽した種子は、ポットに植えて育苗します。ポットには排水性の良い土壌を使用し、適度な日陰を提供することが重要です。

2. 苗木の移植

苗木が十分に成長したら、適切な場所に移植します。移植は、土壌の準備が整った場所で行います。植え穴は深さと幅が苗木の根系に合わせて掘り、根が十分に広がるようにします。移植後は、水をたっぷり与え、定期的に管理を行います。

3. 定期的なケア

コーヒーの木は、定期的なケアが必要です。以下に主要なケア方法を示します。

  • 灌水: 特に乾燥期には、適度な灌水が必要です。過剰な水やりは避け、土壌の状態を見ながら調整します。
  • 施肥: 成長期には、窒素、リン、カリウムをバランス良く含む肥料を与えます。有機肥料を使用することで、土壌の健康を保つことができます。
  • 剪定: 健康な成長を促進し、風通しを良くするために、定期的に枝を剪定します。剪定により、病害虫の発生リスクも減少します。
  • 病害虫管理: コーヒーの木は、コーヒーさび病、ベリーボーラーなどの病害虫に注意が必要です。定期的な観察と、必要に応じた農薬の使用が重要です。

4. 収穫

コーヒーチェリーの収穫は、成熟度を見極めて行います。チェリーは、完全に熟した赤い実を手で摘み取ります。未熟なチェリーや過熟のチェリーは品質を低下させるため、注意が必要です。

5. 加工

収穫後のチェリーは、果肉を取り除いて種子(コーヒー豆)を取り出します。以下に主要な加工方法を示します。

  • 湿式加工: チェリーを水槽に浸け、発酵させて果肉を取り除く方法です。洗浄後、コーヒー豆を乾燥させます。この方法は、クリーンで酸味のある風味が特徴です。
  • 乾式加工: チェリーをそのまま天日干しにして乾燥させ、果肉が完全に乾いた後に取り除く方法です。この方法は、甘みとフルーティな風味が特徴です。
  • ハニープロセス: 果肉の一部を残したまま乾燥させる方法です。甘みとバランスの良い風味が特徴です。

コーヒーの栽培における課題

コーヒーの栽培には、多くの課題が伴います。以下に主要な課題を示します。

1. 気候変動

気候変動は、コーヒーの栽培に大きな影響を与えています。温暖化により、適切な栽培地が減少し、病害虫のリスクが増加しています。特にアラビカ種は気候の変動に敏感で、高品質のコーヒーの生産が難しくなる可能性があります。

2. 病害虫

コーヒーの木は、多くの病害虫に悩まされます。コーヒーさび病は、葉を黄色くし、木の成長を阻害します。ベリーボーラーは、果実に穴を開けて内部を食べるため、収穫量と品質に大きな影響を与えます。これらの病害虫を防ぐためには、定期的な監視と予防措置が必要です。

3. 労働力

コーヒーの栽培は、労働集約型の作業が多く、特に収穫期には多くの人手が必要です。手作業で行われる収穫は時間と労力を要し、労働力の確保が課題となります。また、農作業の条件が厳しいため、労働者の健康と安全を確保することも重要です。

4. 経済的リスク

コーヒーの市場価格は、国際市場の動向や気象条件に大きく左右されます。価格の変動が激しいため、農家の収入が不安定になることがあります。これにより、小規模農家が経済的に厳しい状況に置かれることが多く、持続可能な経営が難しくなります。

自宅でのコーヒー栽培の可能性

自宅でのコーヒー栽培は可能ですが、特定の条件を満たす必要があります。温暖な気候の地域に住んでいる場合や、温室などで環境をコントロールできる場合に限られます。

1. 温室栽培

green plants in a greenhouse
Photo by Philipp Deus on Pexels.com

寒冷地や季節変動の大きい地域では、温室を使用してコーヒーを栽培することが可能です。温室内で温度や湿度を適切に管理し、シェードを利用して半日陰を提供します。温室内では、病害虫の発生を防ぐために衛生管理を徹底し、必要に応じて農薬を使用します。

2. 室内栽培

beige wall
Photo by drmakete lab on Pexels.com

小規模なコーヒー栽培は、室内でも行うことができます。鉢植えでコーヒーの木を育て、窓辺や屋内の適切な場所に置いて日光を取り入れます。成長に合わせて、適切なサイズの鉢に移し替え、必要に応じて剪定を行います。室内での栽培では、照明や加湿器を使用して環境をコントロールすることが重要です。

3. 鉢植え栽培の手順

cactus in brown vase
Photo by Dids . on Pexels.com
  1. 種子の準備: 新鮮なコーヒー豆を用意し、水に浸けて発芽させます。発芽した種子を小さなポットに植え、暖かく日当たりの良い場所に置きます。
  2. 苗木の管理: 苗木が成長するまで、適度な水やりと日光を提供します。葉が茂り始めたら、定期的に葉を拭いて埃を取り除き、健康な成長を促します。
  3. 移植: 苗木が十分に成長したら、大きな鉢に移植します。移植時には、根を傷つけないように注意し、適度な水やりを行います。
  4. 環境管理: 室内の温度と湿度を管理し、適切な光を提供します。冬場には、ヒーターや加湿器を使用して環境を整えます。
  5. 剪定とケア: 枝葉の剪定を定期的に行い、風通しを良くします。適度な肥料を与え、病害虫の発生を防ぎます。

4. 実際の収穫

自宅で栽培したコーヒーの木が実をつけるまでには、数年の時間がかかります。実際に収穫できるようになるまでの期間は、環境や手入れの状況によりますが、通常3〜5年程度です。収穫後は、前述の加工方法に従ってコーヒー豆を取り出し、焙煎して自家製コーヒーを楽しむことができます。

結論

コーヒーの自家栽培は、適切な気候条件と十分な手入れを必要とするため、挑戦的なプロジェクトです。しかし、温暖な気候の地域に住んでいる場合や温室などで環境を管理できる場合には、可能です。適切な知識と準備を持ち、忍耐強く取り組むことで、自分で育てたコーヒー豆から淹れる一杯のコーヒーを楽しむことができるでしょう。


参考文献・リンク

コーヒーの科学 「おいしさ」はどこで生まれるのか (ブルーバックス)

タップでAmazonへリンクします!

自家焙煎店で培われた職人の技術と知恵を、科学の視点で徹底分析するコーヒーの本。味をコントロールし、自分好みのコーヒーを淹れる秘訣が見えてくる。科学論文に基づく知見を踏まえて、コーヒーのさまざまな謎を解き明かす一冊の必読本。

珈琲の世界史 (講談社現代新書)

タップでAmazonへリンクします!

カップ一杯のコーヒーの中には、芳醇なロマンに満ちた「物語」の数々が溶け込んでいます。一杯のコーヒーに潜んだその歴史を語ってくれるコーヒーの本。

田口護の珈琲大全

タップでAmazonへリンクします!

コーヒーの焙煎は名人上手の専売特許ではなく、職人的なカンの世界などでもない。理詰めの数学であり論理学の世界なのである。

コーヒー おいしさの方程式

タップでAmazonへリンクします!

自家焙煎の第一人者「カフェ・バッハ」の田口護氏と、人気サイト「百珈苑」主宰者で科学者の旦部幸博氏がタッグを組んだ最強のコーヒー理論&実践書

極める 愉しむ 珈琲事典

タップでAmazonへリンクします!

珈琲好きなら、毎日のカフェタイムがもっと楽しくなる、珈琲初心者さんなら、珈琲にチャレンジしてみたくなる、とっておきの情報が満載の1冊です。

投稿者 赤沢 征一郎

コメントを残す